ブログ

月別アーカイブ: 2016年6月

堅実にアパートを建てる、必要な知識・戦略・注意点

成功の可能性を積み上げて建てる アパートを建てる際、差別化は成功への必須条件 *差別化によって成功した賃貸住宅の実例はこちらでご確認いただけます。 アパート専用ホームページもご用意しています高収益のアパートを建てるには予 …

神奈川県で建てたアパートの外観画像

アパート市況の今を的確に捉えて建てる 其の一

アパート建築の近況 少し前、政策によって大量に生み出されたマネーにより、金融機関は貸し出しに積極的になりました。 その積極性が裏目に出てしまい、アパート市況の今を的確に捉える適切でない融資がおきました。 その経験を踏まえ …

アパートの建築で土地の有効活用

前回VEの続編 競争入札の弊害と、東京・神奈川での真のローコスト住宅の在り方

談合は最も醜悪な根絶すべき悪習です。 いまだに公共事業の世界では根強くはびこっています。というか市区町村、つまり役所によってはしっかりちゃっかり現存しています。でも我々の民間の世界では、とっくの昔から談合など皆無となって …

工事

注文住宅だから、高コスパに。設計事務所となら大丈夫!

[Value Enginireering] の頭文字です. 直訳すると「価値の技術」?もう少し噛み砕くと「落としてはならない品質は決して落とさずに、上げられることを徹底的に掘り起こして、価値を高める為の手法」ということに …

ve

設計者と施主が一緒にデザインを造る、参加型注文住宅造り

家造りの労苦は楽しさに変換しなければいい家はできません 家造りは楽しさももちろんありますけど、ものすごいエネルギーが必要とされます。私達は慣れているので、免疫ができていますが、建てる側の方達にとってほとんどの場合生まれて …

ho17

「がけ」と注文住宅の上手な付き合い方

丘陵地などの難条件での住宅を多く設計している滝沢設計です。 宅地造成の許可を取って大掛かりな土木工事をするのは、最後の手段です。どうしてもそれしか方法がないケースでは、「やるときはやる」わけですが、できれば上手に法律を活 …

注文住宅の注意点

攻防の一手で攻めにも守りにも強い注文住宅を建てる

将棋の世界の格言です 王手飛車取りのような初歩的な技術ではありません(でもあれ気持ちいいんですよね)。つまり、「攻めにも守りにも効いている1手」ということで、こういう手は妙手であることが多い、という意味でしょうか、たぶん …

ho20

構造計算 木造2階建て住宅に焦点をあてて

神奈川県横浜市の設計事務所・滝沢設計です。 今回は2階建て木造住宅の構造計算についてお話します。 日本では様々な住宅工法があります。木造の在来工法、ツーバイフォー工法、プレハブ工法、ユニット工法等です。その中で、ダントツ …

kozo

デザイン重視の注文住宅を高いコスパでつくるコツ、例えば窓。

  こんにちは。神奈川県横浜市の設計事務所・滝沢設計です。 当事務所は横浜市内の方からの依頼が多いのですが、やはり神奈川県の中でも横浜の方はデザインへの感度が高く、それでまたコスト感覚も大変に厳しいという、僕ら …

はめ殺し窓の活用

アパート建て替えの予備知識指南 入門編

 市場を理解する こんにちは。神奈川県横浜市の設計事務所・滝沢設計です。 さて今回はアパート建築を成功させるために、事前に調査し理解しておくべきことについてお話します。それは、アパートを建築する敷地の、「立地の特性と入居 …

ho17
PAGETOP