注文住宅建築における建築資材高騰への対応
2023年1月3日 設計料・工事費
現状分析 ウッドショック勃発から現在まで 2年ほど前まで建築資材価格は、小幅な変動はありながらも概ね横ばいで安定と言ってよい状態を保っていました。 ウッドショックに端を発した建築資材の高騰は、瞬く間に鉄鋼材のアイアンショ …
マンションリフォームとデザイン設計事務所、そして依頼主(=お客様)
2021年7月19日 マンションリフォーム
リフォームを個別に分類すると見えてくるものがある 滝沢設計の主な業務は新築の木造住宅の設計・監理ですが、ことリフォームになりますとご依頼いただくのは鉄筋系のマンションが主になります。逆に木造住宅のリフォーム相談は意外なほ …
注文住宅 デザイン!神奈川・横浜、東京で高性能な家を建てる
2021年5月1日 デザイン住宅
注文住宅に求められる要素 住宅の、特に新築の注文住宅に求められる要素は多岐にわたり、たくさんあります。 滝沢設計ではデザインを重視していますが、デザインだけではもちろん不十分。 重要度に順位・優劣はなく、そのどれもがそれ …
住宅グリーンポイントがやってくる!(*住宅グリーンポイントは2021年12月15日をもって終了しました)
2021年2月23日 豆知識
いまどき珍しい、単にお得な話し コロナ対策もあってか、政府の支援が住宅事業にも届いてきました。 いままではせっかく省エネで住宅を建てても、「現金」給付ではなくローンの金利優遇や減税といった間接的なメリットでした。 長期優 …
デザイナーズアパートを建てよう!
2021年1月28日 アパート設計
賃貸住宅を建てる方はいろいろ、背景もそれぞれ様々 お手持ちのアパートが古くなったので建て替えを検討中の人 ご所有の空いている土地を活用すべくアパートの新築を検討中の人 新規に土地を購入しての賃貸住宅経営をしている人、もし …
羽目板,天井,注文住宅|ウェスタンレッドシダーからラワンやアガチス、樹種でデザインする新築の家
2020年4月1日 デザイン住宅
コストダウンされたローコスト住宅を設計している、滝沢設計のブログ 天然木の羽目板 羽目板は内装の、壁にも天井にも採用します。 まず機能面では、天然木には自然な吸放湿性能がありますので室内環境向上に寄与してくれます。 …
賃貸併用住宅を建てる
賃貸併用住宅は、人の望みと社会経済の自然反応の産物 注文住宅と賃貸住宅経営は、「住宅を建てる」という点では同じです。 でもすこし前まで注文住宅を建てる人と賃貸住宅を経営したい人は、別なものを求めている縁のない人同士で、顔 …
東京、神奈川での賃貸アパート その2 スタメンは日照、ピンチヒッターなら十分な採光
2019年8月9日 アパート設計
前回はいの一番の「広さ」を改めて見つめ直しました。 誰でも広さの次に気にしたいのは? 今回は「明るさ・太陽の光」を掘り下げてみたいと思います いま再び、「建築基準法は最低限の基準」 広さの場合と違って、ここには建築基準法 …
新築アパートを建てる その1
2019年5月25日 アパート設計
これから始める方はもちろん、既に賃貸経営をしているけど空室に悩まれている方にも知っていただきたい、事実だけを冷徹にお伝えしていきます。 賃貸併用住宅を検討中の方も、賃貸の住戸については同じですので是非参考にしてみて下さい …