*現在繁忙状態の為、ここしばらくこのページの画像更新が行えておりません。
すこし前の情報とはなりますが、ご覧いただけたらさいわいです。
Mさんの家
2018年スタート 広めの住宅地で目立つ家を建てる
建て替えの時期に入った住宅地。落ち着いた街並みの中でも人目を引くような家をご希望されました。
- 耐圧盤のコンクリートがきれいに打ちあがりました
- ノーマルな2階建て注文住宅の基礎工事
Oさんの賃貸住宅[長屋形式] 2018年7月完成!
2018年スタート 賃貸 長屋 高収益性 土地有効活用 デザイナーズアパート
神奈川県の賃貸住宅 2階建て長屋25㎡/6戸の超見どころ満載のアパートです。
賃貸経営の方、必見。
- 最小のコストで最大のデザイン効果を生む外観計画
- 固定階段で上がれるロフト=ほぼ3階
- 賃貸住宅もデザインが大事
- 長屋の2階住戸の玄関には室内階段があります
- キッチン周りの造作。モザイクタイルと間接照明ができました。
- 12長屋に独特の屋外階段の無い、戸建て感覚の玄関
- 11費用対効果大のクロス貼り分け
- 入居者を虜にするモザイクタイル造作
- 水廻りの床は鋼管を考慮のクッションフロアーを活かしたデザイン。
- 入居者の立場に立って内観をデザインします
- 外観の形ができ、これからサイディングを貼り始めます
- 構造金物をきちんとチェック
- 長屋・共同住宅の界壁、石膏ボード2重貼を施工監理
- 2階住戸には特大のロフト
- 賃貸の常識を超える内観
- 上棟を迎えました
- 木造の建物には珍しい打ち放し用の型枠です
- アパートでも木造2階建ては一戸建てと建て方は同じです
Kさんの家 2018.3月 完成!
2017年スタート 囲繞地・狭小住宅のデザインテクニック・スキップフロア・蔵収納・中庭
神奈川県横浜市の新たに土地を購入されての新築住宅です。
中心街の密集地で3方を隣家が密接していますが、それらどれもが2階建であることを最大に利用して、唯一解放された2.5m幅の道路側と上空からの採光と通風により「克服」を超えた極上空間を目指し、いざスタート!
- スキップフロアの最上部からのリビングの眺め
- 斜めに入る玄関に合わせ寄木フローリングも斜め貼り
- 採光は隣家の影響から解放された高い所から
- スリムなスチール階段は見えない所でがっちり補強済
- 遠くにスキップフロアを臨む
- 狭小住宅の中庭に日光が降り注ぐ
- ウェスタンレッドシダーにオイル塗装をかけました
- カウンターの製作から手造りの洗面台
- 2階蔵収納の下、2段降りたところに1階の部屋。天井高2,3m確保しました
- 2階から半分下りた蔵収納と、半分上がる水廻り室のスキップフロアがだいぶ見えてきましたね
- だいぶ内観のデザインがわかるようになってきました
- 安価なキッチンを造作でおしゃれなキッチンに
- 勾配天井というより、もうこれは吹抜けです
- 水廻りをリビングから少し上がったスキップからの眺め
- 階段下スペースの最大活用。使い勝手と美観の両立、これぞデザイン。
- 勾配天井がとても高いので足場を組んで天井を貼りました
- 玄関が建物の斜めから入り、床材も斜め貼り
- 蔵収納から少し上がってリビング、そこからまた半分上がって洗面室へ
- 画像の左側が天井高さ1.4mの蔵収納、右側はスキップフロアのリビングから水廻り室に半分上がる階段下の有効活用です。あなたならどう使います?
- 手前から2段下がって、奥の方に蔵収納の真下の部屋が見えます
「なび」へリンク