滝沢設計について
賃貸併用住宅を建てる
賃貸併用住宅は、人の望みと社会経済の自然反応の産物 注文住宅と賃貸住宅経営は、「住宅を建てる」という点では同じです。 でもすこし前まで注文住宅を建てる人と賃貸住宅を経営したい人は、別なものを求めている縁のない人同士で、顔 …
我が家だけのデザイン、だって注文住宅だから。やさしい家・カワイイ部屋・カッコしい外観・おしゃれで素敵な内装etc
2017年12月15日 滝沢設計について
ワクワクする家造り、夢のある設 このふたつ、家造りにとってすごく大切ですね。最も大切といっても過言ではありません。 どこかで聞いたことのあるようなフレーズなのでつい、当然のことのようにさらっと聞き流してしまいそうですけど …
優秀な営業マンは、実は設計事務所。全てに関わる事から自然に生まれる「親身さ」
2017年5月7日 滝沢設計について
営業マンの役割分担 私自身は一貫しての設計畑ですので営業職のみを専業としたことはありませんが、かつてハウスメーカー勤務で数々の営業マンを間近で眺めていましたので、まずはその頃のお話しから始めてみます。 ハウスメーカーで家 …
賃貸併用住宅をいいとこどりで成功させる、器用貧乏にならない為のブログ
ご自分の住まいと収益目的の賃貸住宅が一体化したものを賃貸併用住宅といいます。 これはある人たちにとってはいいとこどりとなります。でもある人によっては器用貧乏となってしまうかもしれませんので、注意が必要です。 まず、単なる …
構造計算 木造2階建て住宅に焦点をあてて
2016年6月3日 滝沢設計について
神奈川県横浜市の設計事務所・滝沢設計です。 今回は2階建て木造住宅の構造計算についてお話します。 日本では様々な住宅工法があります。木造の在来工法、ツーバイフォー工法、プレハブ工法、ユニット工法等です。その中で、ダントツ …
注文住宅、人それぞれ。安心?デザイン?堅牢?ローコスト?
2016年5月24日 滝沢設計について
依頼先の分類 家を建てる時の依頼先にはたくさんの選択肢があります。 それをいくつかのグループに分けてみます。 A、 ハウスメーカー B、 中規模の地元住宅ビルダー C、 知り合いの大工さんや工務店 D、 設計事務所 大き …
個性的でおしゃれな注文住宅のデザイン
2016年3月4日 滝沢設計について
ご要望はお客様の個性 人間が一人一人異なるように、家造りへの要望もまた、1軒1軒全部違います。 そして、その家がのる土地の法制限や大きさ・形状、ご予算によって、それらのご要望の全てを実現させることはできない事もある、とい …
お客様にとっての良い注文住宅、良いデザインとは
2016年2月29日 滝沢設計について
今回はちょっと視点を変えて、住宅建築を、音楽や絵画などの芸術の中でも特に芸術性が高いものと並べて比較してみたいと思います。 根本のところで、音楽・絵画と住宅建築とは決定的な違いがあります。 現代の音楽・絵画は主に芸術家が …
注文住宅デザインの礎(いしずえ) 施工を知らずして設計を語るなかれ
2016年2月28日 滝沢設計について
設計者について、現場施工の知識という点についてみてみます。 設計をやっている人の大方の傾向は、現場施工のことをあまり知ろうとはしません。 理由は、「自分の仕事はデザインなんだから」「デスクワークが好き」「現場の職人さんは …
東京・神奈川エリアでの注文住宅設計・施工一体と分離のプラス面・マイナス面
2016年2月27日 滝沢設計について
私、滝沢はハウスメーカー勤務の経験もありますので、標題の両方共に経験に基づいてご説明します。 日本全国で見ればエリア的な特徴もあるかと思いますので、私が熟知している東京・神奈川に限ってのお話しとします。 まず分類をしてみ …